お知らせ
- 2022年8月2日 【お電話対応の休止】コロナウィルスの感染拡大防止活動の一環として、常駐スタッフをすべて在宅勤務といたしました。
- 2022年7月10日 【東京機械製作所様HP多言語化支援】東京機械製作所様のHPの多言語化(英語、中国語)のご支援をさせていただきました!
- 2022年6月12日 【日本スポーツ振興センター様】この度、文部科学省所管の学校安全に関するデータ分析をご支援させていただきました!
- 2022年5月1日 【夏季インターンシップ生募集終了】沢山のご応募ありがとうございました。5月1日以降のご応募に対するご返信はいたしかねますので予めご了承のほどお願い申し上げます。
- 2022年4月13日 【化粧品サイト作成】中規模の化粧品のECサイトの作成と売り上げ分析の支援を行いました!初月から目標売上170%達成!
- 2022年3月11日 【東日本大震災復興支援金寄付】この度は微力ではございますが、売り上げの一部を東日本大震災復興支援金を寄付させていただきます!
- 2022年3月8日 【ウクライナ人道支援寄付】この度は弊社代表が微力ではございますが、ウクライナ人道支援へ寄付させていただきました!
- 2022年3月1日 【共分散構造分析支援】この度は株式会社ダイオーズジャパン様の社内分析のご支援をさせていただきました!
- 2022年2月3日 【学校の管理下の災害 [令和3年版]】弊社が解析したデータが販売されることとなりました!
一覧
日本の経営者500に選出

この度弊社代表の小泉が日経CNBC、TOKYO MX協力の番組「KENJA GLOBAL」の日本の経営者500に選ばれました!
これからの「あったらいいな」をどんどん創っていきます!そして日本を元気にします!
大学機関とコラボ

文部科学省が実施しているスーパーグローバル大学事業のトップ型指定校でもある筑波大学様と一緒に分析調査を行いました!
スモールデータの活用ならびにこれからの身近な解析作業をご支援させていただきます!
グローバル企業とコラボ

世界で活躍する企業様の現場および工場の課題をアンケート調査・解析によってアプローチさせていただきました!企業の意思決定のためには、組み立てた仮説を客観的なデータに基づいて検証することが必要です。
詳細を見る研究機関とコラボ

国立成育医療研究センター研究所様と一緒に分析調査を行いました!
膨大なデータがあふれる時代の中、これからの医療の最先端を担うデータ整理やデータ分析・解析業務に携わらせて頂きました!
これからも今後の医療への研究の手助けができれば幸いでございます!
教育業界への支援

株式会社マイナビ様が運営されておりますマイナビ進学の一事業をご支援させていただくこととなりました!
弊これからの日本の教育業界への貢献を含め、少しでもお役になてるよう全力で取り組んでいきます!
より一層自社内のリソースの強化を図ってまいります!
企業内ソリューションへの支援

アンケート項目作成から解析を含め、企業様の社内ソリューションにアプローチさせていただきました!共分散構造分析は、複数の変数間の仮想的な因果関係を調べ、その関係の強さを明らかにする「多変量解析」と呼ばれる分析手法の一つです。多変量解析は、目的変数(外部基準)と説明変数(内部基準)の因果関係を明らかにする事が目的です。
詳細を見る社内教育へのご支援

社内教育の一環としてテキストマイニングで支援させていただきました。大量のテキストデータ(文字情報)から有用な情報を抽出することを総称してテキストマイニングといいます。自然言語解析の手法を用いて、テキストを単語(名詞、動詞、形容詞など)に分割し、その出現頻度や相関関係を解析することで、有用な情報を抽出することができます。
詳細を見るRJE3 Symposiumに参加

「大学と企業の連携」を主として、北海道大学とロシアの大学・研究機関との交流を兼ねたシンポジウムにイーラインが参加させていただきました。
株式会社キョウエイアドインターナショナル様と協業で多言語翻訳。
英語翻訳の在り方を変え。そしてより身近なものにいたします!
グローバル事業への貢献

文部科学省主導のもと、2014年からスタートした官民協働で取り組む海外留学支援制度においてプロモーション活動(スカラーシップの内容の浸透)を支援いたしました!
このほかにも多くの海外教育機関への支援活動も行っております!もちろん留学生や一般の社会人留学生への支援も行っております!
ヨーロッパでの活動支援

オランダ視聴覚研究所(Netherlands Institute for Sound & Vision)、フランス国立視聴覚研究所(INA)をはじめとした、「ヨーロッパにおける視聴覚記憶の復元の未来」に関連するFRAMEトレーニングプログラムの多言語翻訳支援をいたしました。ヨーロッパ各地の日本の方からのご依頼も致しております!
詳細を見るメディア出演

株式会社のE-LINEの事業の一部が紹介されました!「新報道2001」のコメンテーターとして弊社代表が出演しました。掲載メディア一部掲載(敬称略)。フジテレビ、テレビ朝日、関西テレビ、週刊ポストなど多数メディアに掲載されました。取材等していただいたテレビや記者の方ありがとうございました。
詳細を見るCSR活動の推進

株式会社E-LINEでは、売り上げの収益の一部をUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)への寄付をはじめ、自然災害等(西日本豪雨災害、北海道地震災害など)に見舞われた人々への寄付を積極的に行っております!寄付金先の一例として、UNHCR、AAR JAPAN、ユニセフなどを通しての寄付金活動を行っております!
詳細を見る